2014-01-01から1年間の記事一覧

AWS CLIのインストールと設定

AWS CLIのインストール # rpm -ivh http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm # yum --enablerepo=epel update epel-release # yum search python-pip # yum install python-pip # pip install awscli AWS CLIの設定 $ a…

Google App Engine(Java)のデプロイエラー

Googleからメールが来て、pleiades 3.7で久々にGoogle App Engineのデプロイを行ったら以下のエラーが出力された。Preparing to deploy: Created staging directory at: 'C:\Users\Chloe\AppData\Local\Temp\appcfg8759974391667459604.tmp' Scanning for js…

ap-northeast-1bの新規インスタンス制限

m3のインスタンスをap-northeast-1bで作成しようとしたらできず。今後、ap-northeast-1bは新規インスタンスの作成を制限するらしいので、 ap-northeast-1a、ap-northeast-1cに作成する。

RDS(MySQL)のバイナリログ保持期間設定

RDS(MySQL)ではパラメータexpire_logs_daysを設定できず、 デフォルトの状態だと5分程度でバイナリログが削除されてしまう。RDSのバイナリログ保持期間設定はストアドで行うようになっている。 以下のストアドを実行すると24時間まで保存できるようになる…